賃貸マンションのエントランスの大理石研磨(エフロ除去)
3年ほど前にこのホームページからお問い合わせをいただき、大理石光沢再生を施工させていただいたマンション様、その後も定期的にメンテナンスを行っています。
光沢はまだ保っているのですが、エフロが発生していたため、高番手の研磨で仕上げました。
*エフロ(エフロレッセンス・白華現象)とは大理石内部のカルシウム分が表面に滲み出し白く固まったものです。湿気の多いところや、地下に水分が多いところなどは石材が水分を吸い込んで発生しやすくなります。
コンクリートの割れ目や、タイル目地などは白く盛り上がって固まることもあります。




befoer & after


定期的にメンテナンスすることで光沢を長持ちさせ、キレイな状態を保つことができます。
賃貸マンション等は入居前の下見が多くなる前にキレイにしておくと効果が高いです。
その他石材のシミ、カケ、汚れ、キズなどのお悩みはお気軽にお問合せ下さい。

当社のホームページからお問合せを頂き、福岡市内のマンションにてワックス剥離、大理石研磨光沢再生を施工しました。
長年定期清掃でワックスを塗り続けてきたためにワックスの層がそうとうに厚く出来上がっており、黒光りした状態でした。
ワックスの層がぶ厚いうえ、下層の古いワックスが剥離剤と反応しにくくなっていて剥離作業はかなり苦労しました。




できる限り歩行制限が必要ないよう動線を確保し、作業範囲を区切って作業しましたが、「エレベーター前を作業する際は階段を利用していただく」など入居者の皆様にもご協力いただきました。
作業中には仕上がった部分をご覧になった入居者さまから「きれいになりましたね」、「すごいですね!」、「全然違いますね!!」などうれしいお言葉を頂きました。ありがとうございました。
石材を使用した建物の管理に関するお悩み、例えば「きれいにしたい」「今の定期清掃は適切なのか」「清掃の方法がわからない」「カケ、ヒビ割れを何とかしたい」「滑りやすくて危ない」などございましたらお気軽にお問合せ下さい。

レストランでの白地のカーペットの施工事例です。
直方にあるゴルフクラブ様でカーペットクリーニング施工しました。レストラン、コンペルームの施工です。

コンペルームは白い無地のカーペットで仕上げるのが難しいタイプです。
汚れが残ると目立ちやすく、ムラにならないよう注意が必要、丁寧な作業を心掛けました
レストランは厨房からの動線ができていましたが、繰り返し作業して綺麗にできました。残ったシミも一つ一つ手作業で取り除きます。
綺麗になって喜んでいただけました。
ありがとうございました。
当社は高い技術力でカーペットの種類や色にかかわりなくきれいに汚れを除去できます。
「カーペット」でのお悩みはお気軽にお問い合わせください。

福岡市内のホテル様より客室の窓枠のシートがボロボロになって困っているとのご相談をいただきました。

日焼けのせいなのか結露のせいなのか、通常こんな状態になることはないのですが、シートがボロボロのなってます。
一度はがして新たに張り替えることにしました

カッターで丁寧に剥がしてきます。
下地の木材も傷んで凸凹ができていますので、シートを貼る前にパテで埋めてしっかり下地を作っておきます。

窓際まで丁寧にキレイに仕上げました。
これで安心してお客様を迎えることができます。
ありがとうございました。
クリーニングで対応できない場合は工事まで請け負えるのが弊社の強みです。
「クリーニングで済ますことができるのか」それとも「張替え、買い替えをするべきなのか」状態によって最適なアドバイスをいたします。
「張替え、買い替えをしたいけれど予算をかけたくない」という場合、とりあえずクリーニングで買い替え時期を延ばすという選択もございます。
まずはお気軽にお問合せください。

雨の日の転倒事故防止のためのノンスリップ加工を施工しました。
建物の出入り口や外部の通路は雨の日でも滑りにくいように凹凸のある床材が貼ってあることが多いです。
(御影石のバーナー仕上げや、凹凸の多いタイルなど)
しかし御影石のバーナー仕上げや水磨き仕上げなどの場合、状況によっては滑りやすくなることがあります。
ノンスリップ加工すると床にミクロン単位の細かい穴があき、濡れた際にその穴が吸盤効果を発揮して滑らなくなります。

出入り口ですので動線(通り道)を確保しつつ作業します。
ノンスリップ材を塗布して石材と反応させます。

半分終わったところです。
ノンスリップ材の効果で汚れも取れて白くなってます。仕上げの水洗い前なので多少ムラが出ていますが、最終的にはすっきりとした見た目になります。

ノンスリップの効果を確認したのち、ノンスリップ材の中和、水洗いをして仕上げていきます。


水を撒いて滑りにくくなったことを確認いただきました。
これできっと転倒事故でケガをされる入居者様が減ってくれると思います。
ありがとうございました。
ノンスリップの原理は、まずケミカルで床材に目に見えない細かい穴をあけます、すると雨などの水分がその穴に入った際に吸盤効果を生み出して滑りにくくしてくれるというものです。
年月が経つと細かい穴に汚れが入って効果が薄れてきますが、定期的に洗浄してあげれば効果は長持ちします。
また洗浄しても効果が戻らなくなってきたら、床の劣化や歩行で表面が削れてきたサインですので、ノンスリップを再施工すれば効果が戻ります。
建物の外部だけでなく、プールサイドやお風呂の洗い場などにも施工可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

マンションの外部の柱の補修をしました。
トラックが当たってしまい、柱の一部が欠けてしまったそうです。


今回は床の穴埋めで使ったものとは別の補修材を使用します。

欠けた部分に石材用のパテを入れます

パテをならし、平たんに

色合わせ、ガラも入れて、最後に艶出しします


一番よくわかる角度から映しているので補修箇所が黒く濃く見えますが、補修したことを知らなければほとんど気づかないと思います。
反対側のこすった跡もほとんどわからなくなってます。
きれいに仕上がって喜んでいただけました。
ありがとうございました。
床、柱、テーブルなど箇所や状態によって補修の方法は最適なものを選んで行っています。
補修では難しい場合は張替え・交換のご提案もできます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

石材のちょっとしたワレやヒビは補修することができますが、張り替えなければ難しい場合もあります。今回はモニュメント撤去後の深くえぐれた大理石を張り替えました。


1枚程度であれば作業は1日で終わります。
作業は無事終わり喜んでいただけました。
石材に関してはメンテナンス、補修、張替えなどあらゆるご相談に対応できます。「困ったことがあるが、どうしたらいいかわからない」という場合は最適なご提案をいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

今年もあと2か月、年末に向けて大掃除を考えられる方も多いと思います。
弊社も12月は例年早めにスケジュールが埋まってきます。
オフィスや店舗などでカーペットクリーニングや椅子クリーニングなどご検討の際は早めのご連絡をお勧めいたします。
福岡市内のマンションのエントランスの大理石のカケ、ひび割れを補修しました。
作業前



作業後



マンションのエントランスには大理石や御影石が貼られているところが多いですね。大理石はもともとの柄やヒビに沿って欠けたり、劣化や歩行キズによるダメージで割れたりします。
ひび割れやカケがあると、そこに汚れがたまったて見栄えが悪くなったり、そこからカケが広がって劣化が進んでしまったりします。
また、割れた隙間にハイヒールがはまってケガをしてしまう危険もありますので早めの補修をお勧めします。
石の補修材はさまざまありますが、弊社では施設利用者の利便性を重視してすぐに乾燥・硬化するタイプの補修材を使用しています。色の種類が限られているので完全に色を合わせることはできませんが、似たような色で合わせていくので見た目の違和感はありません。
通常の補修では乾燥まで時間がかかり、その間作業範囲に入れなくなりますが、乾燥時間が必要ないので補修作業中でも歩行可能です。
床以外の柱、壁、テーブルなどの補修も行っております。
石材に関するお悩みはぜひ一度ご相談ください。

厨房からの油汚れをきれいにしたいとご相談いただきました。
若宮の歴史あるゴルフクラブで毎年1回カーペット全面をクリーニング作業させていただいています。
今年は年明けにカーペットを張り替えられてまだ新しいのですが、配膳の動線やコースからの出入り口が汚れてきており部分的に作業しました。

最も汚れやすい場所になります。

厨房周りはどうしても厨房からの汚れの持ち込みがあり、汚れやすい場所になります。まずは厨房内をキレイにすることが重要です。厨房の清掃やスタッフの方が日々の清掃で使用できる洗剤のご提案もできます。
カーペットをはじめその他清掃、汚れに関するお悩みはお気軽にお問合せください。

温泉旅館、入浴施設、スーパー銭湯など浴室の水垢でお困りのところも多いと思います。
水垢、スケールはコンパウンド、ブラシ、カッターなどで物理的、力業的にとる方法とケミカルを使用して科学的にとる方法があり、状況によって使い分け、組み合わせていきます。
しかし温泉のスケールはそれぞれの温泉の成分によって効果のあるケミカルが違ってきますので場合によっては全く取れない場合もあります。
今回は泉質とケミカルの相性が良くうまく除去できました。
作業前

作業中





元の白いタイルがきれいに出てきれいになり、喜んでいただけました。
ありがとうございました。
温泉スケール除去は泉質によって全くとれない場合や、酸性のケミカルを使用することによる石材、タイルへ影響があったりする場合がありますので必ずサンプル施工をお願いしています。
サンプル、見積もりは無料で行っております。
温泉スケール、水垢、エフロなどでのお悩み事はお気軽にお問合せください。

北九州のホテルにてリニューアル工事に伴って浴槽の壁面を研磨しました。
浴槽の壁面と天板全体に水垢が付着して白く、光沢がなくなった状態でした。
壁面の研磨は床と違いほぼ手作業になります。
ムラなく均一に磨くにはかなり技術が必要とされます。
研磨前

中央はよく水が流れるので特に白くなっていますが、前面に水垢が付着しています。

カラン(水栓金具)周りや側面も水垢でくもってます。作業のため水栓金具は外してもらいました。

別のお部屋です。天板に水垢がライン状について見栄えが悪くなってます。
研磨後



大理石本来の輝きを取り戻し、ほぼ新品の状態にもどせました。
オーナー様にも大変喜んでいただけました。
ありがとうございました。
傷が入ったり、劣化してしまって輝きが失われた大理石は研磨で元の状態に戻すことができます。
大理石や石材でのお悩みはお気軽にお問合せください。

ご相談からデモ(サンプル施工)・御見積もりまで全て無料!
清掃に関するお悩み・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
092-503-5933
電話受付 9:00〜18:00
作業中で対応できない場合ございます。お手数ですが留守番電話にお問い合わせ内容をお伝えください。担当者より、折り返しのご連絡をさせていただきます。



